-
東北ずん子 開運木札
¥2,750
木札:ひのき サイズ:幅45×高70×厚4mm 絵柄:紗綾形・さくら 紐色:青 メッセージ:君に向けて合格ずんだアロー!ずんだのチカラできっと合格だよ! <合格祈願> 吉祥文様の一種で、不断長久(繁栄や長寿が続くこと)を意味する縁起の良い模様で、梵字である『卍』の字を斜めに崩して組み合わされています。桜は「繁栄や豊かさ」「花開く=合格・成功」の意味があります。 ◎ 国産ひのき使用「吉野檜」 奈良県吉野地方で生産されるヒノキ材で、年輪が細かく、色艶が良く、節が少ない為、高級建材として知られています。 古くから、『神様の宿る霊の木』とも言われ、その香りは神聖で清浄なものとされ、リラックス効果があり、『心の安定』や『安心感』をもたらします。 ◎ 願いを叶える「二重叶結」 紐の結び目の表側が『口』の字、裏側が『十』の字に見え、この二つを合わせると『叶』という漢字になることから、『願いごとが叶うように』との思いが込められています。
-
東北イタコ 開運木札
¥2,750
木札:ひのき サイズ:幅45×高70×厚4mm 絵柄:麻の葉・菊 紐色:緑 メッセージ:無理をなさらず今を大切に過ごしてくださいね <健康祈願> 麻の葉は成長が早いことから強い生命力を象徴し、子供の健やかな成長の願いが込められています。模様には邪気を払う力があるとされ、魔除け、無病息災の意味もあります。菊には「高貴・高尚」「延命長寿」「心身の安定」など様々な意味があります。 ◎ 国産ひのき使用「吉野檜」 奈良県吉野地方で生産されるヒノキ材で、年輪が細かく、色艶が良く、節が少ない為、高級建材として知られています。 古くから、『神様の宿る霊の木』とも言われ、その香りは神聖で清浄なものとされ、リラックス効果があり、『心の安定』や『安心感』をもたらします。 ◎ 願いを叶える「二重叶結」 紐の結び目の表側が『口』の字、裏側が『十』の字に見え、この二つを合わせると『叶』という漢字になることから、『願いごとが叶うように』との思いが込められています。
-
東北きりたん 開運木札
¥2,750
木札:ひのき サイズ:幅45×高70×厚4mm 絵柄:市松模様・胡蝶蘭 紐色:黄 メッセージ:利益も笑顔も沢山増えるように願いを込めておきました <商売繁盛> 市松模様は、その柄が途切れることなく続くことから、「子孫繁栄」「商売繁盛」など縁起の良い模様として沢山の人に好まれています。黄色の胡蝶蘭も、金運や商売繁盛の意味合いと「幸福が飛んでくる」といった縁起の良い花です。 ◎ 国産ひのき使用「吉野檜」 奈良県吉野地方で生産されるヒノキ材で、年輪が細かく、色艶が良く、節が少ない為、高級建材として知られています。 古くから、『神様の宿る霊の木』とも言われ、その香りは神聖で清浄なものとされ、リラックス効果があり、『心の安定』や『安心感』をもたらします。 ◎ 願いを叶える「二重叶結」 紐の結び目の表側が『口』の字、裏側が『十』の字に見え、この二つを合わせると『叶』という漢字になることから、『願いごとが叶うように』との思いが込められています。
-
ずんだもん妖精 開運木札
¥2,750
木札:ひのき サイズ:幅45×高70×厚4mm 絵柄:青海波・梅 紐色:赤 メッセージ:君が今日も元気でいられるようにずんだのチカラをこめたのだ! <壮気健全> 青海波模様は、穏やかな波がどこまでも続く様子を表現した模様で、「未来永劫に」「平穏な生活が続くように」という願いが込められた縁起のよい柄です。梅は「長寿」「気高さ」「清廉潔白」などを象徴するとされています。 ◎ 国産ひのき使用「吉野檜」 奈良県吉野地方で生産されるヒノキ材で、年輪が細かく、色艶が良く、節が少ない為、高級建材として知られています。 古くから、『神様の宿る霊の木』とも言われ、その香りは神聖で清浄なものとされ、リラックス効果があり、『心の安定』や『安心感』をもたらします。 ◎ 願いを叶える「二重叶結」 紐の結び目の表側が『口』の字、裏側が『十』の字に見え、この二つを合わせると『叶』という漢字になることから、『願いごとが叶うように』との思いが込められています。
-
ずんだもん 開運木札
¥2,750
木札:ひのき サイズ:幅45×高70×厚4mm 絵柄:七宝柄・工霞 紐色:桃 メッセージ:きみの恋、ずんだパワーでばっちり成就なのだ! <恋愛成就> 七宝柄の意味は、円形が永遠に連鎖し繋がることで、「円満・調和・ご縁」などの願いが込められた縁起の良い柄です。霞文様はその名の通り、いくつかの霞が流れるさまを表現した「永遠」を意味する吉祥文様です。 ◎ 国産ひのき使用「吉野檜」 奈良県吉野地方で生産されるヒノキ材で、年輪が細かく、色艶が良く、節が少ない為、高級建材として知られています。 古くから、『神様の宿る霊の木』とも言われ、その香りは神聖で清浄なものとされ、リラックス効果があり、『心の安定』や『安心感』をもたらします。 ◎ 願いを叶える「二重叶結」 紐の結び目の表側が『口』の字、裏側が『十』の字に見え、この二つを合わせると『叶』という漢字になることから、『願いごとが叶うように』との思いが込められています。
-
ずんだもん開運しおり5種セット
¥1,320
サイズ:幅33×高100mm(5種類1セット) <すんだもん> 紙色:バーミリオン 絵柄:七宝柄 柄の意味は、円形が永遠に連鎖し繋がることで、「円満・調和・ご縁」などの願いが込められた縁起の良い柄です。 <すんだもん妖精> 紙色:ボルドー 絵柄:青海波模様 穏やかな波がどこまでも続く様子を表現した模様で、「未来永劫に」「平穏な生活が続くように」という願いが込められた縁起のよい柄です。 <東北きりたん> 紙色:ストロー 絵柄:市松模様 その柄が途切れることなく続くことから、子孫繁栄や商売繁盛など縁起の良い模様として沢山の人に好まれています。 <東北イタコ> 紙色:オリーブ 絵柄:麻の葉模様 麻の葉は成長が早いことから強い生命力を象徴し、子どもの健やかな成長の願いが込められています。模様には邪気を払う力があるとされ、魔除け、無病息災の意味もあります。 <東北ずん子> 紙色:インディゴ 絵柄:紗綾形模様 吉祥文様の一種で、不断長久(繁栄や長寿が続くこと)を意味する縁起の良い模様で、梵字である『卍』の字を斜めに崩して組み合わされています。